2022-05-29
rsyncは、UNIXシステムにおいて、差分符号化を使ってデータ転送量を最小化し、遠隔地間のファイルやディレクトリの同期を行うアプリケーションソフトウェアである。同じPCならコピーなどでなんとかなるが...
2022-05-16
ようやくAVideoの構築ができたので試してみます。AVideoとはOSS(オープンソースソフトウェア)の動画配信システムです。自分で動画管理やセミナーを開催するなどの用途が考えられます。古いPCにイ...
2022-05-10
メディアからブートができないPCにOSをインストールします。比較的容易にできるのでおすすめです。PXE ネットブートを利用します。LinuxにPXEブートサーバーを設置するよりも簡単な方法で、Wind...
2022-05-08
クラウドサービスに設置したCMSにアクセスがあまりないので、自宅サーバーに移行するためDockerを使用することにしました。Drupalのサイトを自宅に移行するために学習する必要がでてきました。今まで...
一覧
2022-12-02
baserCMSという国産のCMSを導入します。もしかするとワードプレスのコンテンツを移行するのにそれほど苦労はないかもしれないというのが導...
2022-10-21
最近、VirtualBox7がリリースされたのでVagrantとセットでインストールします。このPCには古いVirtualBoxがインストー...
2022-10-15
外出先から自分の音楽関連のファイルをいつでも聴けるようにします。自分で購入したmp3ファイルやCDにある音楽データを聴けるようになります。k...
2022-10-06
日経平均株価の構成銘柄の定期見直しで3銘柄が入れ替えになりました。SMC、日本電産、HOYAが新たに採用されます。除外銘柄はマルハニチロ、ユ...
2022-09-24
先日、スマホを落として画面が少し割れました。さらに水没してタップによる操作が出来なくなりました。リモートによる操作もソフトを起動できないので...