[UiPath]指定時刻にkabuステーションに自動ログインする
以前、指定時刻に株ステーションに自動ログインして準備万端な状態にする方法を紹介いたしました。
しかし、株ステーションの仕様が変更になったので同じことができるようにします。
それを可能にするのがUiPathという自動化してくれるソフトです。

UiPath Studioをインストールしておいてください。インストール方法は検索するとたくさん出てくるので割愛します。
- [UiPath]指定時刻にkabuステーションに自動ログインする の続きを見る
- コメントを投稿するにはログインしてください
リアルタイムにエクセルで日経平均構成銘柄の寄与度を取得します。
以前、日経平均株価の算出方法を記事にしました。
https://minokamo.tokyo/2020/09/10/2769/
本日は、それらを利用して寄与度ランキングファイルを作成しました。
リアルタイムに株価を取得するには楽天RSSが必要です。マクロは使用せず、ちょっとしたエクセルの関数を使用しております。
ファイルダウンロード
https://minokamo.xyz/?p=784
- リアルタイムにエクセルで日経平均構成銘柄の寄与度を取得します。 の続きを見る
- コメントを投稿するにはログインしてください
PhpSpreadsheetを使用してエクセルファイルを表示します
先日、Composerをインストールして、ライブラリを導入しました。
https://minokamo.tokyo/2021/02/18/3390/
https://minokamo.tokyo/2021/03/03/3429/
本日は、実際にブラウザでエクセルファイルを表示したいと思います。
海外サイトのソースコードを使用させてもらい、実際にエクセルを表示します。
https://www.webslesson.info/2020/03/phpspreadsheet-beginner-tutorial.html
- PhpSpreadsheetを使用してエクセルファイルを表示します の続きを見る
- コメントを投稿するにはログインしてください
composerを使い、ライブラリ(PhpSpreadsheet)をインストール
先日、PHPとComposerをインストールしました。
https://minokamo.tokyo/2021/02/18/3390/
PHPでエクセルを扱える「PhpSpreadsheet」を利用したいので、そのライブラリを導入します。
composer require phpoffice/phpspreadsheet
エラーが発生しました。
- composerを使い、ライブラリ(PhpSpreadsheet)をインストール の続きを見る
- コメントを投稿するにはログインしてください
WordPressのダッシュボードにPHP更新の推奨が表示された
ブログを運用してきたワードプレスでPHP更新の推奨が表示されました。
サイトがPHPの安全でないバージョン (7.1.9) で動作しています。更新してください。
PHP は WordPress の開発や保守に使用されているプログラミング言語です。PHP の新しいバージョンはパフォーマンスの向上を目指して開発されており、サイトのパフォーマンスにも良い影響を与えます。PHP の最低推奨バージョンは7.4です。
ということでPHPのバージョンをあげることにしました。
PHP8をWindows Server 2008にインストールしてIIS(インターネットインフォメーションサービス)の設定をします。
PHP8を公式サイトからダウンロードします。IISではNon-Thread版を使用します。
https://windows.php.net/download#php-8.0
- WordPressのダッシュボードにPHP更新の推奨が表示された の続きを見る
- コメントを投稿するにはログインしてください
PHP8とNGINXの挙動を確認します。
先日、CentOS7にNGINXとPHP8をインストールしました。サンプルページを表示することはできましたが、PHPを必要とするページの表示は確認していませんでした。
https://minokamo.tokyo/2021/02/18/3390/
そこで、ワードプレスなどPHPを使用するCMSなどの設定をするにあたり、仕組みを見ていこうと思います。
最初にNGINXの設定ファイルがどこにあり、どのような動作をするか確認します。
/etc/nginx/にある「nginx.conf」というファイルを見てみます。
- PHP8とNGINXの挙動を確認します。 の続きを見る
- コメントを投稿するにはログインしてください
無料で独自ドメインのメールを利用する
ドメインは無料で取得できるが、メールを無料で提供するサービスが少なくなってきました。
そこで本日はメールも無料で使用できるサービスを紹介します。
その前に、ドメインを無料で取得しておきます。ただし、1年の期限があります。気に入ったらずっと続ければよいと思います。FreeNOMにて好きなドメインを取得します。
https://www.freenom.com/ja/index.html
私はお名前ドットコムでドメインを取得しているので、メールにあるリンクから無料で取得することもできます。
- 無料で独自ドメインのメールを利用する の続きを見る
- コメントを投稿するにはログインしてください
CentOS7にPHP8とcomposerをインストールします。
CentOS7にPHP8をインストールします。普通にインストールするコマンド入力をすると古いバージョンがインストールされてしまうのでリポジトリを追加して最新のものをインストールします。
REMIリポジトリを使用してインストールします。以前、iphoneを脱獄した時にリポジトリを追加してソフトをインストールしましたがそれと同じようなものです。
下記のサイトにてリポジトリのURLを確認します。目的のリンクを取得してコピーしておきます。自分のOSのバージョンのものを選択しないと、あとからエラーが発生します。
- CentOS7にPHP8とcomposerをインストールします。 の続きを見る
- コメントを投稿するにはログインしてください
CentOS7にNGINXをインストール(Alibaba Cloud)
先日、アリババクラウドのElectric Compute Service(ECS)でCentOS7のインスタンスを作成しました。せっかくなので、インスタンスの初期状態を確認しつつ、NGINXをインストールしたいと思います。バージョンを確認すると、CentOS Linux release 7.9.2009 (Core)となっておりました。
cat /etc/redhat-release
NGINXは何も追加することなくyumでインストールできますが、そのままだと安定板なのでmainline最新版をインストールします。
- CentOS7にNGINXをインストール(Alibaba Cloud) の続きを見る
- コメントを投稿するにはログインしてください
私の空売り銘柄が2つもストップ高になった。(2021/02/15)
本日の株取引が終了した。この時期は決算発表が多数あるが、好決算のため自分の空売り銘柄が2つもストップ高になってしまった。
それを紹介いたします。空売り銘柄ですが、その会社が嫌いとかそうゆうものではなくて、自分のルールで売っただけなのです。
1つ目は7816のスノーピークです。
買い気配で始まり、その後上げ続けストップ高となった。
2つ目は4449のギフティです。
こちらも終始上げ続け、ストップ高になった。
私は取引履歴を動画に残し、記念とすることにしました。
- 私の空売り銘柄が2つもストップ高になった。(2021/02/15) の続きを見る
- コメントを投稿するにはログインしてください